新着順表示
Re:自動投票について
【No.4402】エイジアン2015/09/02-17:25ご報告を有難うございました。問題が発生している個所がだいぶ絞れました。
さらに絞り込むため、後日新たなテスト版を作成して、もう一度テストをお願いするかと思います。
お暇な時で良いのでご協力をお願いいたします。
Re:自動投票について
【No.4401】素浪人2015/09/02-17:05【 自動ログインの確認テスト用バージョン 】
https://boat-advisor.com/download/BA24001T.exe
上記をタブレットでもダウンロードできました。すでにダウンロードしてるBOATソフトのオプション→自動投票に進み、加入者番号が???になっていたので再入力し、自動投票ログインを実行。結果は、同じく、停止箇所3 となります。
Re:自動投票について
【No.4400】素浪人2015/09/02-16:56停止箇所3は、PCの方です。投票画面は、空白の欄で、加入者番号などを入力すれば投票できる状態です。
Re:自動投票について
【No.4399】エイジアン2015/09/02-16:31[Windows によってPCが保護されました] 画面の左側に
小さく [詳細情報] のリンクがあるかと思います。
これをクリックすると、[実行] が現れますので、これをクリックしてインストールを行ってください。
「停止個所 : 3」 と表示されたのですね。
「タブレットの場合を先に報告します」 とありますが、これはPCの方なのでしょうか?
再確認ですが、[加入者番号], [認証パスワード] 等は、何も入力されていない
空白の状態での停止ですよね?
Re:自動投票について
【No.4398】素浪人2015/09/02-16:25追伸
PCは、Dellノートパソコン ウィンドウズ7です。Dellのサポートセンターと交信し、IEの8から11へのアップデイトを相談した結果、ダウンロードできず、IE8のまま。結論は、私のPCのシステムに異常があるのではないか?ということになりました。ブラウザIEの問題で、自動投票できないのかな?と考えてのサポートセンターへの相談でした。
Re:自動投票について
【No.4397】素浪人2015/09/02-16:20【 自動ログインの確認テスト用バージョン 】
https://boat-advisor.com/download/BA24001T.exe
PCの方で、上記をダウンロードしました。「停止個所3」と表示されました。(BOATソフトのアップデイトはしませんでしたが・・・)
連絡、遅くなり申し訳ありませんでした。
Re:自動投票について
【No.4396】素浪人2015/09/02-16:06https://boat-advisor.com/download/BA24001T.exe をクリックすると、WindousによりこのPCは保護されますと表示され、確認テスト用バージョンが開けません。(タブレットの場合を先に報告します。なお、タブレットは、8.1から10にアップデイトしてあります。このUDは、問題なく先日までは作動していましたので、10の問題ではないとおもいますが。
Re:自動投票について
【No.4395】エイジアン2015/08/31-19:15プログラムのどの個所で停止しているのかを把握しておきたいのと、
原因解明の糸口にしたいので、テスト用のバージョンを作成しました。
お手数をお掛けしますが、インストールして自動ログインを試して頂けないでしょうか。
【 自動ログインの確認テスト用バージョン 】
https://boat-advisor.com/download/BA24001T.exe
自動ログインを実行した後、ダイアログに 「停止個所 : (数字)」 というような
メッセージが表示されます。この数字を教えてください。
# ダイアログは Internet Explorer の背面に隠れている場合がありますので、
# Internet Explorer のウインドウを閉じて確認してください。
PCおよびタブレット両方でのご確認をお願いいたします。
テストが完了しましたら、[ダウンロード] ページがら [アップデート版] をインストールして、
通常のバージョンに戻してください。
Re:自動投票について
【No.4394】素浪人2015/08/31-16:37有難うございます。私も原因探り続けますので、よろしくお願いします。なお、タブレットの方では、エラー429の表示はでません。PCの方は、IEの更新に一部、失敗の表示がでていますので・・・。
Re:自動投票について
【No.4393】エイジアン2015/08/30-18:00ご不便をお掛けして心苦しく思っています。
[ウェブ] や [Web情報] メニューを実行する際の エラー '429' の発生は、
自動ログインが実行できないのと、関係があるのではないかと考えています。
ほとんど報告がないエラーなので。
もう少し原因を探ってみますが、もし何か解りました時はお知らせいたします。
Re:自動投票について
【No.4392】素浪人2015/08/30-16:07回答有難うございました。今後、何か気がついた際はご連絡ください。なお、エラー表示の件は、「ウェブ」「Web情報」の際に起こることがありますが、さして問題ありません。自動投票不可を解決するきっかけかも?と思っただけです。しばらく頭を冷やして(笑)対策を考えてみます。ま、締め切り直前に投票画面で手動で投票すればいいのですから・・・(泣)。では、また。
Re:自動投票について
【No.4391】エイジアン2015/08/30-14:56お疲れさまです。
システムの復元を実行されても解消されませんでしたか。
もう一人の方は、システムの復元で一応解消されたという報告がありました。
(21時以降だったため、本日さらに試してみるそうです。)
以前PCの時にした回答と、今回の回答で思い付くことは記載しています。
こちらとしても現在のところ打つ手がない状態です・・・申し訳ありません。
実行時エラー '429' ですが、Boat Advisor に付属しているコンポーネント (プログラム部品) が
コンピュータに正しくインストールできていない時に発生します。
https://boat-advisor.com/soft/faq.html#Q2
このエラーはソフトウェアを起動する際に発生しますが、
[ウェブ] や [Web情報] メニューを実行するとエラーが発生するのでしょうか?
前述した原因の場合だと、このような時に発生しないと思います。
したがって発生の原因は?です。
過去に同様のご報告があったのですが (たぶん1件だけ)、
Internet Explorer のアドオンを無効にしたら改善されたそうです。
Re:自動投票について
【No.4390】素浪人2015/08/30-13:36PCでも相変わらず、自動投票解決してません。ところで、エラー429と出るのは、どういうときなのでしょうか?再度、Webをクリックしやり直すとエラーにならない時もあるのですが・・・
Re:自動投票について
【No.4389】素浪人2015/08/30-12:19お世話様です。システムの復元、復元後ソフトの影響なしと表示あり。セキュリティソフトはもちろん外してあります。BOAT ADのソフトを再度インストールし、自動投票設定も再度入力し、さてさて、あとは何をやればいいのかわからなくなりました(泣)。どうしても自動投票をクリックしたときの画面は、加入者番号入力からの画面です。困りました、つまらないことをやってしまったと反省しても復旧できてません。
Re:自動投票について
【No.4388】素浪人2015/08/29-11:12今日はもう、時間がありませんので今夜または、明日、再度ご指摘の作業をやってみます。因みに、バージョンアップ&自動投票の設定はやってみました。では、また。よろしく、です。
Re:自動投票について
【No.4387】エイジアン2015/08/29-10:34まずは、[ツール] メニュー → [オプション] ダイアログを表示。
左側エリアで [ネット投票] ページを選択し、設定が正しく行われているかご確認をお願いします。
今回のバージョンアップで、この設定の修正を行っています。
もしかすると、設定が正しく引き継がれていない可能性もありえますので。
グーグルの Chromecast は解らないので、それが関係しているかは何とも・・・。
Chromecast をインストールする前の状態に、Windows システムを復元されてみてはどうですか?
手順を説明しているページです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013967
復元ポイント後にインストールしたプログラムに影響があるなど、
注意事項もありますので、システムを復元を実行される場合はご注意ください。
# 使用している Windows の種類が解らないので、8.1 で検索してみました。
# 他にも詳しいページがありますので検索してみてください。
他にも1件だけ、最近その状態で停止するようになったという報告がありました。
(偶然重なっただけかもしれませんが・・・。)
過去のログを見て気付いたのですが、2011年に下記のような投稿がありました。
> アンチウイルスソフトは「avast! 6.0.1000」を使用しておりますが、
> 今回のバージョンアップにて「ウェブ評価」と言う機能が追加されました。
> これはIEにプラグインとして追加されてましたので「アンインストール」すると
> 「自動ログイン」出来る様になりました。
このように、アンチウイルス ソフト (セキュリティ ソフト) やアドオンの機能追加や更新で、
発生するようになることもあるようです。
最近、Internet Explorer にツールバーを追加するようなソフトを
インストールされたのでしたら、関係があるかもしれません。
自動投票について
【No.4386】素浪人2015/08/29-09:53お世話様です。私のPCでは自動投票できず、タブレットでできていたのですが、このほどTVとの接続で画面を大きくしようと考えグーグルのchrmecastを取り入れました。残念ながら、不具合のようで諦め、同ソフトをアンインストールしました。しかし、このことが原因したのか、自動投票ができなくなってしまいました。投票画面までは行きますが、加入者番号などを入力する画面で止まってしまいます。回復方法を教えてください。PCでの問題未解決ゆえ、タブレット命?!でしたので。よろしくお願いいたします。
2015年08月19日〜25日の [レース情報] データを再登録しました
【No.4385】エイジアン2015/08/26-22:07BOAT RACE オフィシャルWebの 「直前情報」 ページのデータ表示に変更がありました。
【 変更個所 】
8月19日頃から、部品交換の 'ギアケース' を 'ギヤケース' に名称変更。
当サイトの [レース情報] データはこのデータを利用していますが、
名称が変更されていたため読み込むことができず、
8月19日〜25日の [レース情報] データに、ギヤケースの部品交換が除かれていました。
[レース情報] データの訂正を行い再登録しましたので、
データがインポートされている場合は、再度ダウンロードしてインポートを行ってください。
【 実行方法 】
1. [ファイル] メニューから [データ ファイルのダウンロード] を実行すると、
[データ ファイルのダウンロード] ダイアログが開きます。
2. [レース情報] のチェック ボックスをオンにして、ダウンロードする期間に
"2015年08月19日 〜 2015年08月25日" を指定します。
3. [実行] ボタンをクリックしてください。
※前夜版のデータベースも使用されている場合は、同様に行ってください。
Re:[ネット入力] での "読み込みに失敗しました" エラー
【No.4384】エイジアン2015/08/26-21:23先ほど公開した Ver. 2.40.00 で対応を行いました。
[ネット入力] での "読み込みに失敗しました" エラー
【No.4383】エイジアン2015/08/26-14:57[直前データ] ダイアログで [ネット入力] を実行すると、
「直前情報 (前半成績) ページの読み込みに失敗しました。」
エラーが発生するレースがあります。
原因は、オフィシャルWebの "直前情報" ページのデータに小さな修正が行われたためです。
近日中にソフトの修正を行い対応いたします。
Re:実行時エラー429について
【No.4382】エイジアン2015/08/05-13:17「競艇ソフト Boat Advisor」をご利用いただき有難うございます。
実行時エラー '429' についての把握している対処法は、
「よくある質問」ページにほぼ全て記載しております。
ソフトウェアのアンインストール(削除) → 再インストールは試されましたでしょうか?
もしまだ行っておられないようでしたら、お試しください。
アンインストールは、Windows コントロールパネルの 「プログラムと機能」 で
実行することができます。
なお、アンインストール実行中に 「共有ファイルの削除確認」 の
メッセージが表示されますが、"すべて削除する" を選択するようにします。
その後、[フルセット版] の再インストールを行います。
※ 忘れずにコンピュータの再起動も行ってください。
まだ改善されないようでしたら、別のエラー対処法に載せている
"BA_restore32.bat" もしくは "BA_restore64.bat" ファイルの実行も試してみてください。
https://boat-advisor.com/soft/faq.html#Q10
セキュリティ ソフトが関係していることも考えられますので、
ご使用のセキュリティ ソフトをお知らせ願います。
# セキュリティ ソフトが付属コンポーネントを誤検知して、ファイルを隔離するため。
実行時エラー429について
【No.4381】柿崎 ●2015/08/05-12:44よくある質問の上記の件の解説を実行しましたが、全く改善しません。もっと詳しい対処方法を教えていただけませんでしょうか。OSはセブンです。
Re:本日のアップデート
【No.4380】エイジアン2015/08/02-23:19ご報告のお知らせは2015/06/04に行ったものなので、本日ソフトウェアのアップデートが
行われたわけではありません。(お知らせには、情報の登録した日付も表示されています。)
バージョン 2.35.01 のファイルをインストールしてください。
本日のアップデート
【No.4379】ポン2015/08/02-23:04先ほどボートアドバイザーのソフトを起動したところ、「多摩川の〜」という内容でアップデートを行ってくださいと知らせが出ました。
しかしダウンロードページのアップロードファイルは日付が「2015/06/04」になっています。
本日知らせがあったアップロードファイルはどこにあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Windows 10 でのソフトウェア動作確認について
【No.4378】エイジアン2015/07/27-08:272015年7月29日に Windows 10 が公開されます。
正式公開前の Windows 10 Insider Preview 版で動作確認を行ったところ、
デスクトップPCの環境(※)では、特に問題なく動作しています。
※ 自作PC、タッチパネル機能なし・マウスを使用しての動作確認。
Re:Theory について
【No.4377】エイジアン2015/07/23-21:27セットアップ プログラムでのファイル置き換えは成功したのですね。
上手くいって良かったです。
Re:Theory について
【No.4375】佐々木2015/07/23-16:43ありがとうございました。セットアッププログラムをインストールし、
表示できました。ご面倒おかけしました。
Re:Theory について
【No.4374】エイジアン2015/07/23-16:27どのような状況 (デスクトップで修正保存する時・元のフォルダにファイルを移動する時等) で、
どんなエラー メッセージが表示されて出来ないのでしょうか?
以前、どうしてもご自身で修正できない方のために、
"Theory.ini" ファイルを置き換えるセットアップ プログラムを作成しました。
下記トピックの 【No.2642】 に記載されています。
https://boat-advisor.com/cgi-bin/support.cgi?mode=res&no=2632
Re:Theory について
【No.4373】佐々木2015/07/23-16:08お世話になります。
>'Theory.ini' ファイルをデスクトップへ手動で一旦移動させて、
移動したファイルを修正 → 保存し、ファイルをもう一度元のフォルダへ戻してみる (移動する)
方法も試してみてください。
、必ず Boat Advisor を終了して行ってください。
以上、やってみましたができません。
Re:スマホからリモートで投票
【No.4372】エイジアン2015/07/23-14:22「セキュリティが不安より便利な方が良い」 という方もおられるようなので、
投票パスワードは任意で設定できるようにして、設定されている場合は自動入力を行う
ようにしようかと考えています。
Re:スマホからリモートで投票
【No.4371】k君2015/07/22-23:10突然、失礼します!
掲示板の中にあります「投票パスも自動で入力」をぜひともお願いしたいのですが、一度の3か所のレース場を時間が迫って投票する際、入力することで
時間を費やし、最後の1か所が投票できなった経験がありますので
なんとか、この部分を簡素化(もちろんセキュリィの件は、理解できます)
お願いします。
Re:Theory について
【No.4370】エイジアン2015/07/22-21:42Boat Advisor を起動中にファイルを編集保存されましても、
ソフトの終了時、起動時に読み込まれた設定で、また上書き保存されてしまいます。
ファイルを編集保存される場合は、必ず Boat Advisor を終了して行ってください。
もう一度 Boat Advisor データフォルダにある 'Theory.ini' ファイルの修正が行われているか、
ご確認をお願いします。
Re:Theory について
【No.4369】佐々木2015/07/22-21:30ありがとうございます。
Boat Advisorデータフォルダの中のTheory
のmarkingはいじっているうちにMarking=◎,○,△,×,5,6,になってましたが
B.Aを起動し番組を見ますと相変わらず5,6は現れません。
Re:Theory について
【No.4368】エイジアン2015/07/22-20:59ご返信ありがとうございます。
ファイルの拡張子 (.ini 部分) を表示していない状態 (設定) なだけで、
修正するファイルはそれであっています。
ファイルの拡張子を表示させるには、次のページなどを参考にしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/252.aspx
上手くいかないそうですが、新規ファイルを作成して保存しようとしても
「アクセスが拒否されました」 エラーが発生するのでしょうか?
'Theory.ini' ファイルをデスクトップへ手動で一旦移動させて、
移動したファイルを修正 → 保存し、ファイルをもう一度元のフォルダへ戻してみる (移動する)
方法も試してみてください。
Re:Theory について
【No.4367】佐々木2015/07/22-20:25ありがとうございます。
うまくいきません。
まったくの初歩的な質問ですが、Boat Advisorデータフォルダ
を開けた時、 'Theory.ini' というのがありません。Theoryというのはありますが。私はそのTheoryの中のmarkingに5,6を追加し保存をしようとしました。
間違いでしょうか。間違いでしたら'Theory.ini' はどこにあるでしょうか?
お世話おかけします。
Re:Theory について
【No.4366】エイジアン2015/07/22-18:12アクセス拒否になっている原因を調べるのは面倒なので、
下記の単純な方法で、新たなファイルをコピー作成してみてはどうでしょうか。
1. Boat Advisor を終了します。
2. 存在する 'Theory.ini' ファイルの名前を、'Theory_old.ini' 等の名前に変更。
3. Windows のメモ帳ソフト等で 'Theory_old.ini' ファイルを開く。
4. [編集] → [すべて選択] を実行。
5. [編集] → [コピー] を実行。
6. [ファイル] → [新規] を実行して、ファイルを新たに作成。
7. 新規ファイルで、[編集] → [貼り付け] を実行。
8. [ファイル] → [上書き保存] を実行して、ファイル名を 'Theory.ini' で保存。
Theory.ini の修正で「アクセスが拒否されました」エラーとなる
【No.4365】佐々木2015/07/22-16:53Theory についてお願いします。
予想 5、6を表記したくてTheoryのmarking
に5,6を追加し保存をしようとしますと、「アクセスが拒否されました」
とメッセージが出、設定できません。
ご教示ください。
Re:スマホからリモートで投票
【No.4364】なか2015/07/20-19:00>スマホからリモート操作のため、キー入力の遅れなどが原因なのでしょうか
それが原因なのだろと思います
特殊な使い方ですので、上手くできるように練習するしかないです
要望が増えてくれば再度ご検討くださいますようお願いします。
Re:スマホからリモートで投票
【No.4363】エイジアン2015/07/20-09:13入力が簡単なパスワードに変更されてもミスするのですね。
それはスマホからリモート操作のため、キー入力の遅れなどが原因なのでしょうか?
リモート操作でのソフト使用は、推奨環境外になりますもので・・・。
Re:スマホからリモートで投票
【No.4362】なか2015/07/19-22:36いつもお世話になります
スマホのリモートアプリでパソコンのBAを操作して投票させるということです
おそらく安全対策であえてつけておられないとは思ったのですが
この操作が結構面倒でして簡単なものにしても6けた入れてる途中で少なかったり多かったりでエラーばかり喰らってしまいます(涙)
Re:スマホからリモートで投票
【No.4361】エイジアン2015/07/19-22:29すみません、「スマホからリモートで投票」での使用というのがよく解らないのですが・・・。
https://boat-advisor.com/cgi-bin/support.cgi?mode=res&no=4081
上記トピック内で紹介されている使い方ですか?
投票パスワードまで自動入力させることは可能なのですが、
パスワードを入力することで、投票意思があるのを明確にしたかったのと、
投票に必要な全情報をコンピュータに保存することになり、
セキュリティ面で少し不安があるという理由で、あえて行いませんでした。
スマホからリモートで投票
【No.4360】なか2015/07/19-22:05お願いごとで恐縮です
上記使用でのお願いです
私ごとで恐縮ですが、投票パスを入力時によく間違えて入力してしまいます
金額までは自動で入力してくれるので助かるのですが、投票パスも自動で入力てできないでしょうか
最後の投票しますかのボタンだけ自身で操作
2015年07月09日の [レース情報] データを再登録しました
【No.4359】エイジアン2015/07/15-21:43BOAT RACE オフィシャルWebに登録されている2015年07月09日の競走成績ファイルで、
データの訂正が行われていたようです。
【 訂正個所 】
若松 11R 決まり手を まくり → 逃げ に訂正。
このファイルを利用している当サイトの [レース情報] データも訂正を行いましたので、
2015年07月09日の [レース情報] データをすでにインポートしている場合は、
再度ダウンロードしてインポートを行ってください。
【 実行方法 】
1. [ファイル] メニューから [データ ファイルのダウンロード] を実行すると、
[データ ファイルのダウンロード] ダイアログが開きます。
2. [レース情報] のチェック ボックスをオンにして、ダウンロードする期間に
"2015年07月09日 〜 2015年07月09日" を指定します。
3. [実行] ボタンをクリックしてください。
※前夜版のデータベースも使用されている場合は、同様に行ってください。
Re:スマホで使用できますか。
【No.4358】エイジアン2015/06/16-12:11早速ご注文されたのですね。
持ち歩きに楽なよう、軽さなどを重視して選んだ機種ですので、
ゆうすけさんのご使用方法に合ってると良いのですが・・・。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
Re:スマホで使用できますか。
【No.4357】ゆうすけ2015/06/16-00:08情報ありがとうございます。
エイジアンさんがご使用の機種と聞いて、中古(22,000円ほど)ですが同じ機種を買いました。
これからもよろしくお願いいたします。
Re:スマホで使用できますか。
【No.4356】エイジアン2015/06/15-11:04現在使用しているタブレットは Lenovo Miix 2 8 です。
(その前は、10.1インチの古い ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J2 を使用。)
Amazon で注文しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M2EFQI8/ref=pe_492632_159100282_TE_item
昨年12月頃、28,000円位で購入して、届いた3日後位に見たら3,000円程安くなってました・・・
さらにすぐタイムセールで何回も21,000円位になったので、ショックが大きかったです(泣)
でも、また価格が騰がってるようですね。
デスクトップ画面でソフトを動かすと、極めて文字は小さいですよ。
タッチ用のペンなどが必要かと思います。
もうすぐ Windows10 が正式公開されるので、待たれた方が良いかもしれませんね?
Re:スマホで使用できますか。
【No.4355】ゆうすけ2015/06/15-09:44すみません。お尋ねします。
エイジアンさんのwindowsタブレットはどの機種をお使いですか?
購入の参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
Re:パソコンを初期設定してしまいました。
【No.4354】エイジアン2015/06/13-18:25パソコンを初期化してしまったため、ライセンス キーがお分かりにならなくなったという事で、
よろしいでしょうか?
ライセンキ キーは記載されたメール アドレスに再送いたします。
ソフトウェアは 「ダウンロード」 ページから [フルセット版] をインストールしてください。
インストール後、[ライセンス登録] ダイアログにライセンス キーを入力してご使用ください。
※投稿の個人情報は一部伏せさせていただきました。
パソコンを初期設定してしまいました。
【No.4353】金地 ●●2015/06/13-18:01パソコンを初期設定しましたので御社のソフトが消えてしましましたので
また、復活をお願いします。
メールアドレスは●●●●●●●●●●●@yahoo.co.jp
です。
よろしくお願いします。