新着順表示
Re:Web情報メニューのオートメーションエラー
【No.4099】エイジアン2014/10/13-10:25オートメーションエラー
「システムのシャットダウンは既にスケジュールされています。」 ですが、
とりあえずはコンピュータの再起動で解消します。
原因ですが、はっきりとは解っておりません。
おそらく Windows の処理で問題が起こっているようです。
BAからIEにページを表示しようとしている間に、開いていたIEのウィンドウを閉じると、
タイミングが悪い場合にこのようなエラーが発生するのかもしれません。
このエラーをネット検索で調べたところ
ブラウザ (IE) を終了させた後に即座に再表示を行ったりすると、
終了処理と起動処理がぶつかってしまい、エラーが起こるという説がありました。
また、下記のような回答が載っているページもありました。。
> 表示された場合は、30秒から1分後に、ツールを再起動して下さい。
> ※インターネットエクスプローラーが終了していない場合に、起こる現象です。
終了処理や表示処理をする際は、前の処理 (ページ読み込み) が確実に終わってから
次の処理を行うと、エラーの発生を減らせるように思います。
Re:Web情報メニューのオートメーションエラー
【No.4098】野村 ●●2014/10/12-12:10エラーについて過去の掲示板情報を探索していたら、No.346(2012/07/07)に同様のエラー番号の質問が見つかりましたので、そこから投稿しています。
Windows8.1で利用しています。
前から、レースを見る際に、「ウエブ情報→ライブ中継→※競艇場」において、※競艇場によっては、「オートメーションエラー システムのシャットダウンは既にスケデュールされています。2147023706」が表示されました。全部の競艇場ではなく、しかも4〜5回繰り返しますと、中継されるようになったので、そのままにしていました。しかし、何度も繰り返すことに最近ちょっと面倒になってきましたので、何か対策があれば教えて欲しいと思い、投稿しました。
何か対策があればご教示ください。
Re:各機能の活用方法及びセミナーについて
【No.4097】エイジアン2014/10/09-10:04ソフトのご利用を有難うございます。
セミナーですか・・・そういうのは開催していないです。
大したノウハウもないですし、やったところで人も集まらないでしょう(笑)
なお、Boat Advisor を利用する舟券購入法等の情報商材もあるようですが、
作者はそういった商材には一切関与しておりませんので。
各機能の活用方法及びセミナーについて
【No.4096】住吉2014/10/08-23:34お世話になります。
早速ですが、表題の件でセミナーのような集まりは御座いませんでしょうか?
Webサーバー メンテナンス工事のお知らせ
【No.4095】エイジアン2014/10/07-21:22下記の時間におきまして、Webサーバーのメンテナンス工事が行われます。
サーバーが停止しますと、ライセンス認証等ができなくなりソフトを使用できません。
ご不便をお掛けします。
日時 : 平成26年10月09日(木) 午前00時00分〜04時00分の間の30分程度
内容 : ソフトウェアのメンテナンス
Re:立ちあがりません
【No.4093】エイジアン2014/10/06-12:30かなり古いバージョンのソフトウェアがインストールされている状態です。
昨日まで問題なく使用されていたとのことですが、
違うパソコンでのご使用や、システムの復元等を行われたのでしょうか?
サイトの 「ダウンロード」 ページから [アップデート版] をインストールして、
ソフトウェアのバージョンアップを行ってください。
# インストールされているソフトウェアのバージョンは、
# [ヘルプ] → [バージョン情報] で確認することができます。
また、起動可能になった後に、[ヘルプ] → [ライセンス登録] で、
現在ご使用のライセンス キーが入力されているかを確認してください。
立ちあがりません
【No.4092】take2014/10/06-11:54昨日まで使ってて問題が有りませんでしたが
今朝たちあげたら
「このバージョンは2012/12/12までしか使用できません
ウエブサイトから新しいバージョンのプログラムをダウンロード
してアップロードしてください」と出ましたが
どうしたんでしょうか?
確か切れるのは11月だと思うんですが
お願いします
Re:オッズ表示
【No.4091】エイジアン2014/10/05-15:13[ツール] メニュー → [オプション] ダイアログを表示。
[オッズ表示] ページの [オッズの初期表示] で選択が出来ます。
オッズ表示
【No.4090】イーグル2014/10/05-10:50オッズ表示を開きますと、まず「通常オッズ」が表示されますが
これを「人気順オッズ」の表示に変える方法はありませんか。
レースの最中に思わず確認したくなる場合があり、
気の短い小生には、これに要する数秒が、いらつくのです(笑)。
Re:はじめまして
【No.4089】エイジアン2014/09/27-10:23お申し込みを有難うございます。延長処理が終わりましたのでご確認ください。
昨日、そろそろGAMBLANDさんのライセンスが切れる頃なのでは?と
ふと頭に浮かんだところでした。それでこのタイミングでのお申し込み・・・(^^)
またブログを拝見しにいきます。
Re:はじめまして
【No.4088】GAMBLAND2014/09/27-09:50ご無沙汰しております。
おかげさまで私も妻も元気です。相変わらず負けっぱなしですがね。
いつでも言うけど、人生お金じゃないですよ!
私が言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえませんがねw。
さて、今から3か月分振り込みます。確認をお願いします。
Re:予想ファクター
【No.4087】エイジアン2014/09/19-18:43ご利用を有難うございます。
ユーザー独自の予想ファクターを新たに定義して追加することは出来ないです。
予想ファクター項目の多くは、提供しているデータに含まれていますので、
予想ファクターを新たに追加するには、データ自体を改修する必要があります。
独自の予想ファクターを追加できますか?
【No.4084】もり2014/09/19-13:52お世話になります。
予想セオリーでの予想ファクター選択がありますが。
独自の予想ファクター項目追加の機能などは整備できますか。
Re:スマホで使用できますか。
【No.4082】エイジアン2014/09/15-13:01Boat Advisor の動作環境はパソコン (Windows) に限りますので、
スマートフォンでは動作いたしません。
また、スマートフォン用のアプリも提供しておりません。
ご期待に副えなくて申し訳ないです。
Re:CSVファイルのダウンロードについて
【No.4080】エイジアン2014/09/14-21:51Boat Advisor をご利用いただき有難うございます。
[出走表] と [競走成績] のデータはテキスト形式だけになり、CSV形式での保存できません。
保存は1レースごとになりますので、あまり使い道がないのでは?と思っています。
# レース予想は [予想検索] で保存を行うと、一括して出力できます。
出走表と競走成績をCSV形式で保存できますか?
【No.4079】渡邊 ●●2014/09/14-20:38お世話になっております。
毎日有難く利用させてもらっています。
出走表と成績結果をCSVファイルでダウンロード出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
Re:予想結果分析のパターンについて
【No.4078】エイジアン2014/09/01-10:45そういうご質問でしたか。
残念ながら、"○" の艇番を指定してのレース抽出は出来ないです。
申し訳ありません。
Re:予想結果分析のパターンについて
【No.4077】なべ2014/08/31-23:52言葉足りずでございました。
「◎」は、挺番を指定できるが、
それ以外でも、挺番の指定をしたいのです。
◎が、1、○が、2の場合というイメージです。
Re:予想結果分析のパターンについて
【No.4076】エイジアン2014/08/31-09:57"予想結果分析のパターン" とういうのがよく解らないのですが、
[予想結果分析] では、"◎", "○" などの予想順位別に集計することや、
◎指数の点数範囲 (例. 75点〜85点) や、◎と○の指数点数差などを指定して、
該当レースだけを抽出して集計することも可能です。
[予想結果分析] 機能に関しましては、今のところバージョンアップの予定はございません。
予想結果分析のパターンについて
【No.4075】なべ2014/08/31-01:51予想結果分析において「◎」の指定はできますが、「○」の指定を行うことは可能でしょうか? というよりVersionUpする予定はございますでしょうか?
Re:選手戦歴をファイル保存したときの選手責任の表示について
【No.4073】チキンハート2014/08/28-21:03早速の回答ありがとうございます。
とりあえず手入力で、古い戦歴データのような最後が数字になるように打ち直してみます。
Re:選手戦歴をファイル保存したときの選手責任の表示について
【No.4072】エイジアン2014/08/28-09:18Boat Advisor のご利用を有難うございます。
画面上では表示色を変えることによって、選手責任の区別を行うことが出来ますが、
ファイルへの出力は、仕様のため事故の名称のみとなっております。
以前は事故内容 (転覆, 落水等) のデータが入手できなかったので、
古い戦歴データは S0, S1 のような表示を行っています。
選手戦歴をファイル保存したときの選手責任の表示について
【No.4071】チキンハート2014/08/27-23:19例えば、ボートアドバイザーの選手戦歴画面には出遅れの表記は黒字と赤字があるが、ファイル保存すると黒字のみでしか保存できないと思います。これだと選手責任によるものか判断できません。
私はパソコンについて詳しくないので良い保存方法があれば教えてください。
ただし、2003年くらいまではL0,L1のように表記されていて右側の数字で判断できています。
Re:レース抽出
【No.4070】エイジアン2014/08/22-19:41[集計] メニューの [予想検索] が、その 「設定した条件にあてはまるレースのみ抽出」 して、
レースの一覧を表示する機能なのですが・・・?
レース抽出
【No.4069】ニモ2014/08/22-19:33予想検索で条件を設定して検索をかけますが、条件をクリアしたレースのみ表示されるという機能はないのでしょうか?
条件にあてはまるレースのみ抽出したいのですが。
Re:Theory.iniが見当たりません
【No.4068】エイジアン2014/08/20-09:46'Theory.ini' ファイルはソフトを起動して終了すると、必ず作成はされます。
下記トピックのに記述していますが、'Theory.ini' ファイルは 「Boat Advisor データ フォルダ」
に存在しています。 (初期設定の場合は 'C:\ProgramData\Boat Advisor' フォルダ)
ソフトウェアのインストール フォルダに 'Theory.ini' ファイルはありません。
フォルダが表示されない場合は、トピックの説明事項を参考にしてください。
マニュアルの 「予想機能について」 → 「ユーザー予想」 → 「他の人が考えた予想方法を使用する」
https://boat-advisor.com/soft/manual/yoso_exchange.htm
Theory.iniが見当たりません
【No.4067】ニモ2014/08/20-01:26予想カスタマイズをしようと、Theory.iniを探したのですが、パソコン上に存在していないようです。
検索しても出てきませんし、boat advisorがインストールされているフォルダの中を見てもありません。
どうしたら良いでしょうか?
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4066】エイジアン2014/08/09-21:49ご報告を有難うございます。
ドライブレターを変更することで、とりあえずは使えるようになったのですね。
一から全てのソフトウェアをインストールして、さらに元の環境まで戻すのは、
結構な労力と時間を必要とすると思いますが、頑張ってください。
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4065】イーグル2014/08/09-20:43悪戦苦闘しましたが、結局はドライブ名の変更(ドライブレター)で取り敢えずは、旨く収まりました。 しかし、購入後1年も経てないデスクトップPCなのに、小生の素人同然のスキルで様々な事を行い、それが原因で不調は治ってはいません。 来月上旬には、リカバリーを行います。 その後は大人しく競艇に専念致します。 有り難うございました。 今後共よろしくお願い致します。
Re:オッズが表示できません。
【No.4064】エイジアン2014/08/09-17:26おそらく、ご使用のコンピュータの日時が狂っているからだと思われます。
デスクトップの通知領域にある時刻表示をクリックすると、
Windows の [日付と時刻] が表示されますので、
日時の設定が合っているか確認をお願いします。
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4062】イーグル2014/08/08-15:11大変丁寧な説明有り難うございます。
解決まで最大限の努力を行います。
最悪は、仰る通りリカバリを行います。
後日、結果は報告致します。
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4061】エイジアン2014/08/08-14:48> 要求はEドライブを指定してきます。
> これを、容量の大きいDドライブにする事は出来ないでしょうか。
> なお、Eドライブはありません。
Eドライブが存在しないのに、要求をしてくるところがおかしいですね。
パソコンの不具合があってシステムの復元を行われたそうなので、
改善されずシステムに何か問題があるように思うのですが・・・。
申し訳ありませんが、こちらでも原因が全く解りません。
Boat Advisor 以外のソフトでも不具合が発生するようでしたら、
最悪、パソコンの初期化 (リカバリ) を行う必要があるかもしれません・・・・。
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4060】イーグル2014/08/08-14:25アンインストール、再ダウンロード→インストール行いましたが、同じ表示が出まして、キャンセル→はい と前回と同じ動作を繰りかえさなくてはなりません。 仕方なく今度はDドライブに、またアンインストール→再インストールをしましたが、またもやEディスク容量が足りませんと表示が出ました。
途方に暮れています。
Webサーバー メンテナンス工事のお知らせ
【No.4059】エイジアン2014/08/08-12:56下記の時間におきまして、Webサーバーのメンテナンス工事が行われます。
サーバーが停止しますと、ライセンス認証等ができなくなりソフトを使用できません。
ご不便をお掛けします。
日時 : 平成26年08月09日(土) 午前00時00分〜06時00分の間の240分程度
内容 : ハードウェアのメンテナンス
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4058】エイジアン2014/08/08-12:36エクスプローラ等で 「Boat Advisor データ フォルダ」 が表示されない場合は、
Windows の [フォルダ オプション] → [表示] タブ → [詳細設定] にある
[ファイルとフォルダの表示] オプションで、"すべてのフォルダとファイルを表示する"
(または "隠しファイル、隠しフォルダー、およびドライブを表示する")
が選択されているか確認してください。
Windows の [フォルダ オプション] はコントロール パネルから表示できます。
(Vista 以降の場合は、コントロール パネルの右上の検索ボックスに、"フォルダ" と
入力すれば速やかにアクセスできます。)
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4057】エイジアン2014/08/08-12:35Boat Advisor をご使用いただき有難うございます。
Cドライブ以外での使用ですが、ソフトウェアおよびデータとも可能です。
ソフトウェアの場合は、インストール時にフォルダの指定ができます。
インストール後に手動でフォルダを移行するのは困難なので、
一度Cドライブへインストールを行ったものを移行させるには、
ソフトウェアをアンインストールしてから再インストールしてください。
# より簡単で確実な方法は、アンインストール → 再インストールですが、
# 予想カスタマイズの設定やマーク・メモ設定等はバックアップしていないと、
# 削除されてしまいます。
ソフトウェアの容量はあまり大きくはなく、データの容量が大きくなりますので、
ソフトウェアは既定のCドライブへインストールして、
データの保存場所だけを別ドライブへ移行して、使用するのも良いと思います。
データ保存場所の移行方法ですが、[オプション] ダイアログ [全般] ページの
[Boat Advisor データフォルダ] が現在の保存場所です。
このフォルダを Windows のエクスプローラ等で開き、
中にあるフォルダやファイルを移行したドライブのフォルダに全てコピーします。
コピーが完了したら、[Boat Advisor データフォルダ] の設定を、
新しく移行したフォルダに変更してください。
[データベースの指定] および前夜版データベースの [データベースの指定] も
移行したフォルダのファイル (BoatRace.mdb および BoatRaceSub.mdb) に変更します。
また、[データ] ページの [画像の保存フォルダ] も変更します。
Boat Advisor を一度終了させて再起動後も問題がないようでしたら、
最初の保存場所のフォルダは削除して頂いても構いません。
以上で完了です。
Re:ドライブの訂正は・・・
【No.4056】イーグル2014/08/08-10:25ドライブの訂正は・・・追記
一度、アンインストールしてから、再度ダウンロードした方が確実でしょうか。 もしそうならば、再インストールの注意点をご指導下さい。
ドライブの訂正は・・・
【No.4055】イーグル2014/08/08-10:09先ほど、パソコンの不具合があり、やむなくシステムの復元を行いました。
その後、Boatadviser を起動しましたら、デイスク容量が不足しています と表示されるようになりました。 システム、データー共にCドライブのつもりでしたが、要求はEドライブを指定してきます。 これを、容量の大きいDドライブにする事は出来ないでしょうか。なお、Eドライブはありません。 駄目でしたらCドライブでも構わないのですが。
Re:予想紙印刷について
【No.4054】エイジアン2014/07/17-12:13Boat Advisor のご利用有難うございます。
[印刷の選択] ダイアログにある [プリンタ] ドロップダウン リストで、
出力を行いたいプリンタを選択してから、[印刷] を実行してください。
予想紙印刷について
【No.4053】渡邊 ●●2014/07/17-11:34お世話になります。
予想一覧の印刷⇒印刷
ファイルへ出力の画面が出て出力先のファイル名を聞いてきて
印刷ができません。
宜しくお願いします。
Re:ソフトが使用できない
【No.4052】ほん2014/07/16-18:58今、ソフトを立ち上げたら、使用できました、
他のコンピュータも夜、使ってみます、
ありがとうございました。
Re:ソフトが使用できない
【No.4051】エイジアン2014/07/16-16:38誠に申し訳ありません。
こちらのミスで新しく発行したライセンス キーが認証サーバに登録されておりませんでした。
現在は問題ないかと思いますので、再実行をお願いいたします。
Re:ソフトが使用できない
【No.4050】ほん2014/07/16-16:19今、再発行された、ライセンス キーを入れましたが
(ライセンス キーの照合が行えないため認証できません。)
が出てソフトが使えません
よろしくお願いします
Re:ソフトが使用できない
【No.4049】エイジアン2014/07/15-21:40昨夜の21時30分以降に、ご自身で Boat Advisor を使用されてはいないのですか?
新しいライセンス キーをお申し込み時のメールアドレスの方に送信いたしました。
Boat Advisor の [ヘルプ] メニューから [ライセンス登録] を実行して、
[ライセンス登録] ダイアログを表示します。次に、[キー入力] ボタンを
クリックすると、[ライセンス キーの入力] ダイアログが表示されるので、
新しいライセンス キーに変更してご使用ください。
なお、以前ご使用のライセンス キーは使用停止にしました。
今後は使用できません。
不正使用が行われているか引き続き調査しますので、ご使用にならないでください。
Re:ソフトが使用できない
【No.4048】ほん2014/07/15-19:30ライセンスの認証記録を調べたところ、現在使用できないコンピュータとは別のコンピュータで
昨夜以降にソフトをご使用になられているかと思います。
# もし使用されていない場合は、他の方がライセンスを不正使用されている可能性も考えられます。
その別のコンピュータで [許可解除] を行っていないため、ご使用できない状況です。
昨晩は、別のコンピュータでソフトを使用できず、使用していません、
ライセンスの再発行可能ですか?
よろしくお願いします
Re:ソフトが使用できない
【No.4047】エイジアン2014/07/15-18:501ライセンスのお申し込みで、2台以上のコンピュータに同じライセンス キーを
入力されている場合は、ソフトを同時に使用することはできません。
# Aのコンピュータでソフトを起動していない状態で、
# Bのコンピュータで使用するようなことはできます。
詳しくは、マニュアル (ヘルプ) の 「ご使用にあたって」 → 「ライセンス認証について」
トピックをお読み願います。
ライセンスの認証記録を調べたところ、現在使用できないコンピュータとは別のコンピュータで
昨夜以降にソフトをご使用になられているかと思います。
# もし使用されていない場合は、他の方がライセンスを不正使用されている可能性も考えられます。
その別のコンピュータで [許可解除] を行っていないため、ご使用できない状況です。
毎晩、データ更新を行う時間 (21時30分頃) になると、
ライセンス認証のサーバにある使用コンピュータの記録が削除されるので、
他のコンピュータでも 「コンピュータの使用許可」 の取得が可能になります。
したがいまして、夜までお待ちいただければ使用可能になります。
2台以上のコンピュータでソフトを使用される場合は、
[ライセンス登録] ダイアログの [起動・終了時] オプションを、
[取得・解除を自動的に実行する] に設定されることをお勧めします。
これを設定すると、ソフトの終了時に自動的に [許可解除] を行います。