新着順表示
Re:インターネット投票
【No.5665】エイジアン2022/06/09-16:55今回は原因を解明するのにかなり苦労しましたが、
自営業者さんの環境でも、問題なく実行できたようで安心いたしました。
他のブラウザへの移行は難しいので、IE が使える限りは [ネット投票] 機能を
延命したいと思っています。
初期の頃から長きのご使用を有難うございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re:インターネット投票
【No.5664】自営業者2022/06/09-15:37アップデートをインストールして「ネット投票」しました。
本当に素早い対応に感服します。さすがです。
あの煩わしさから解放されました!!!
>まだしばらくは [ネット投票] 機能を継続できそうです。
頼もしい言葉も頂きました(笑)
Re:インターネット投票
【No.5663】エイジアン2022/06/09-13:49ソフトの修正を行いサイトに登録しました。バージョンは '3.02.02' になります。
これで改善されたと思うので、インストールしてお試し願います。
※ ウイルス チェックは行ってからサイトにアップしています。
Re:インターネット投票
【No.5662】自営業者2022/06/09-10:21お〜さすがです。期待しています。
今の「手動投票」の煩わしさを解消して下さい!!!
私はIE から Edge への移行を、拒否しまくってます(笑)
Re:インターネット投票
【No.5661】エイジアン2022/06/09-10:10自営業者さん、有り難うございます。
【No.5659】 で Internet Explorer の挙動が変わったと書いたのですが、
本日も朝から調べていたところ、IE ではなくネット投票ページの方に変化があり、
ページの読み込みに時間がかかるようになったのが、
元の原因かもしれないことが解りました。
対応できそうなので、まだしばらくは [ネット投票] 機能を継続できそうです。
ただ、6月16日以降 Microsoft が IE から Edge への移行を、
強制的に行うような措置がなければですが・・・。
Re:インターネット投票
【No.5660】自営業者2022/06/09-09:55お疲れ様です。
エイジアンさんが簡単に廃止の方向へ舵を切ったとは思っていませんよ。
おっしゃる通り[ネット投票] 機能がなくなったら、ライセンスの契約をしないユーザーが増える懸念がありますね。この機能は超快適でしたから。
現在はテレボートにログインしてからの投票となっています。
資金配分は今まで通りBAにさせてそれを打ち込むと言う、超面倒くさい。
今までどれだけBAに楽させてもらっていたかと実感してしまいました。
私はネット投票機能が無くなっても、ライセンス契約は継続すると思ってます。
多分・・・きっと・・・
Re:インターネット投票
【No.5659】エイジアン2022/06/08-21:58今日ずっと原因を探っていたのですが、インターネット投票のページが変わったのではなく、
Internet Explorer の挙動が変わったのが原因のようです。
手動でネット投票にログインする場合は良いのですが、
プログラムから [ログインする] ボタンをクリックしてログインを行うと、
別のウィンドウを開く際に、これまでとは違う挙動が起こるようになりました。
(IE から Edge への移行を促しているのが関係しているかは解りません)
回避策がないか色々と試しているのですが、今のところ方法が見つかりません。
IE のサポートが終了するため、今後 IE の改良も行われないと思われるので、
改善するのは難しいかもしれません・・・。
Re:インターネット投票
【No.5658】エイジアン2022/06/08-15:54indows 11 では Internet Explorer (IE) は搭載されておらず、
また6月15日で IE のサポートも終了します。
IE 以外のブラウザでの実装や、ブラウザを使用せずにソフト内のウィンドウに
投票ページを表示して実現する方法など、長い時間をかけて調べ検討を行いました。
(おそらくここ数年で一番時間をかけて調べたように思います)
IE に換えて他のブラウザでの実装はかなり難しいのです。
実装方法によっては、他に別のソフトをインストールしていただき、
設定等も必要になる場合もあるので、使用していただくには難しいように思いました。
また、インターネット投票サイトのページも、改良されるごとにソースコードが複雑化してきており、
初期の頃と違い、解読することが非常に困難になっております。
今後、[ネット投票] のような他ソフトからの入力などが行えなくなる事も考えられます。
他のユーザーの方からも、便利なので残して欲しいというご要望は多くあります。
また [ネット投票] 機能がなくなったら、ライセンスの契約はしない方もおられると思うので、
こちらとしても正直かなり痛いです・・・。
[ネット投票] 機能の廃止は、苦渋の決断で廃止する方向に決めたことを、
ご理解していただけますと有難く思います。
Re:インターネット投票
【No.5657】自営業者2022/06/08-12:23BAでのネット投票でしか投票してなかったので
機能がなくなるのは非常に不便になります。
投票額の配分等々とても便利で活用してます。
BAは予想の優秀さはもちろんこうしたユーザーに寄り添った
便利機能が多々あります。
[ネット投票] 機能はいずれ廃止の予定です。
このコメントはBAを開発当初から知ってる私としてはとても残念に思います。
Re:インターネット投票
【No.5656】エイジアン2022/06/08-11:53ご報告を有難うございます。
こちらの環境でも空白のページのままになって先に進まない状況になります。
まだ原因は調べていないのですが、6月15日に IE のサポートが終了するので、
もしかすると、IE から Edge への移行のための、
何か設定変更等が行われたのかもしれません。
以前からお知らせしているように、[ネット投票] 機能はいずれ廃止の予定です。
いろいろと不具合の発生も起こるようになっているので、
その時期が近づいているのかもしれないです・・・。
原因を調べてみます。
Re:インターネット投票
【No.5655】自営業者2022/06/08-11:33前日は素早い対応をありがとうございます。
またしてもインターネット投票で不具合が発生したので
新しいトピックスではなくここに追記します。
今日からなのですがBAのインターネット投票をポチると
インターネット投票画面ログイン画面が表示され
各数字が入力されているのですが、次の各場の画面に移行しません
これは私のPCだけの問題なのかどうかわからず
エイジアンさんにおすがりした次第です。
Re:スマホ用アプリ開発
【No.5654】エイジアン2022/06/04-07:57時代はスマホですよね。
Boat Advisor の開発には何年もかかりました。
一般的なソフトと違って、BOAT RACE のためのニッチ的なソフトですので、
莫大な開発時間 (コスト) をかけてスマホ用アプリを開発したとしても、
コストに見合うだけの採算があるかが・・・。
Boat Advisor をスマホ用に移行したとしても、小さな画面のスマホでは、
パソコンに較べて使い勝手、使える機能等で等で劣ってしまいます。
それではユーザー数の増加も期待できないのではないでしょうか。
スマホ用アプリ開発
【No.5653】小宅 ●●2022/06/04-06:07以前にもお願いしたスマホ用アプリの開発です。
この度10日間ほど旅に出ました。移動の時やホテルで時間がある時はボートを楽しみました。
ただ 毎日利用しているBAの資料が手元にないとやはり力が入りません。
これだけスマホが普及し アプリも開発されている現状で当サイトをスマホで活用できないのは 何とも残念です。
改めて開発をお願いします。
Re:いつの間にかボートアドバザ−ショトカットトが消えました
【No.5651】エイジアン2022/06/02-10:22ソフトの再インストールを試されたとのことですが、
インストールは [フルセット版] をインストールされましたでしょうか?
[アップデート版] のインストールでは、デスクトップのアイコンは作成されません。
[フルセット版] をインストールする際、ファイルの上書き確認が表示された場合に、
「はい」 の選択を行うとデータベースが初期化されてしまいますので、
ご注意ください。
いつの間にかボートアドバザ−ショトカットトが消えました
【No.5650】生駒 ●●2022/06/02-10:01アドバザ−インスト−ルしてみましたできません
よろしくお願いいたします
Re:インターネット投票
【No.5648】エイジアン2022/05/21-19:44ソフトの修正を行いサイトに登録しました。バージョンは '3.02.01' です。
試してみてください。
「ダウンロード」 ページを表示した際、Webブラウザーに保存 (キャッシュ) されている
古いページが表示される場合があります。
その場合は、Webブラウザーのページ更新 (再読み込み) ボタンをクリックして
表示ページの更新を行ってから、ソフトのダウンロードを行ってください。
Re:インターネット投票
【No.5647】自営業者2022/05/21-12:05早速のお返事をありがとうございます。
調査結果の報告をお待ちしてます。特に急ぎませんけど。
まあ自分で打ち込めばいいだけなんだけど、自動になれてしまって(笑)
Re:インターネット投票
【No.5646】エイジアン2022/05/21-11:50自営業者さん、こんにちは。
ご報告のとおり、「購入金額」 と 「投票用パスワード」 の入力が行えなくなっていますね。
ネット投票サイトの方で少し変化があったように思います。
調査を行い対応可能でしたらソフトの修正を行います。
インターネット投票
【No.5645】自営業者2022/05/21-09:32いつもお世話になっております。
2-3日前からインターネット投票で「購入金額」と「投票用パスワード」が自動入力されなくなりました。
ソフトの再インストール(フルVer)もしましたが改善されません。
仕様変更しましたか?
Re:展示のSTタイミングと本番STタイミングの関連性を調べたい
【No.5644】エイジアン2022/05/21-08:49Boat Advisor のご利用を有り難うございます。
Boat Advsior ではスタート展示のSタイミングと本番レースでのSタイミングの
選手ごとの関連性を調べることはできません。
とあるところから開発依頼があって、これらのデータを調べられるプログラムも
開発してはいるのですが、そういう事情もあってBAには搭載しておりません。
一般的には、スタート展示STと本番レースSTの関連性は、そんなに高くないように思います。
特定の選手によっては強い関連性があるかもしれませんが・・・。
※詳しく調べた訳ではないので個人的な感想です。
展示のSTタイミングと本番STタイミングの関連性を調べたい
【No.5643】たまちゃん2022/05/21-08:18いつもお世話になっております
表題の通りで展示のSTタイミングと
本番時のSTタイミングの関連性を調べたいのですが
ボードアドバイザーで調べられないでしょうか?
展示でF0.05の選手は本番0.18~0.20が多いことがあったり
逆に展示でF切る選手が本番0代を叩きやすいなど
選手選手によって特性がある程度見えるかと思うのですが
数字として具体的に調べられるといいなと思っております
よろしくお願いします
Re:新人選手の名前表示に必要な [新人情報] データを登録しました
【No.5642】エイジアン2022/05/14-22:21本日、2022年後期用 [選手情報] データを登録しましたので、
[新人情報] データ ファイルをインポートする必要がなくなりました。
Re:欠場艇が2艇ある場合の直前データ入力のエラー
【No.5641】エイジアン2022/05/08-08:51欠場艇が2艇以上あったとしても、エラーを発生させずにネット入力を行うことは出来るのですが、
オフィシャルWebのページ仕様変更や、想定していないデータがあった場合に、
変なデータが入力されてしまうことを防いだり、
ページの仕様変更に気付き易くするため、このような仕様にしています。
(読み込めないデータが2個以上あった場合にエラーが発生します。)
次回公開のバージョンから、欠場艇3艇 (読み込めないデータが3個) 以上あった場合に
変更したいと思います。
欠場艇が2艇ある場合の直前データ入力のエラー
【No.5640】安藤2022/05/08-01:35過去の質問No.5233で同様の質問がありましたが
欠場艇が2艇ある場合に直前データのネット入力がされず、エラーになる仕様はソフトの更新で変更するのは難しいのでしょうか?
稀な事象ですがご対応頂けると助かります。
新人選手の名前表示に必要な [新人情報] データを登録しました
【No.5639】エイジアン2022/04/30-19:45Boat Advisor で表示される選手名は、最新の [選手情報] データに記述されている名前です。
# 出走表ごとに選手名を保存していると、データベースが無駄に大きくなってしまうので、
# このような仕様になっています。
新しい [選手情報] データを提供できるのが、5月または11月の下旬以降ですので、
新人選手がデビューしてからの約1ヵ月間は、新人選手の名前を表示することができません。
この問題を解消するため、[新人情報] データ ファイルを提供します。
[新人情報] データをインポートすることによって、[選手情報] データを提供できるまでの期間も、
新人選手の名前を表示することが可能になります。
だだし [新人情報] データには、名前の表示に必要なデータしか記述されていませんので、
[選手情報] ウィンドウ等で新人選手を表示した場合、
支部,身長,体重などのデータは表示されません。
●使用方法●
Ver. 3.00.00 以降のバージョンでは、データ ファイルのダウンロード時に
[新人情報] データ ファイルも自動的にダウンロードされるようになりました。
Re:実行時エラー5 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
【No.5638】エイジアン2022/04/25-20:13自己解決およびご報告を有り難うございます。
再度のアンインストール → インストールでエラーが改善されたのですね。
発生原因が解らなかったので、改善されて安心いたしました。
Re:実行時エラー5 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
【No.5637】舟美2022/04/25-16:07昨日,もう一度アンインストールをし、一夜明けて再インストール致しまっした。
その結果、エラーが消えましたので報告致します。
Re:実行時エラー5 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
【No.5636】エイジアン2022/04/24-11:23コンピューターを再起動しても改善されませんでしたか・・・。
ご使用のパソコン特有の問題も考えられますので、
サイトの 【 お問い合わせ 】 からご連絡をお願いします。
【 お問い合わせ 】
https://boat-advisor.com/site/mail.html
Re:実行時エラー5 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
【No.5635】舟美2022/04/24-11:17再起動しても、一度アンインストールしていれなおしても立ち上がりません。ライセンスキーを購入して2日しか使えませんでした。
Re:実行時エラー5 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
【No.5634】エイジアン2022/04/24-09:46起動時に発生する '実行時エラー : 5' ですが、
ご使用のシステムが不安定になっている場合に突然発生するようで、
コンピューターを再起動することによって、
改善されることが報告されています。
コンピューターの再起動を行っても改善されませんでしょうか?
実行時エラー5 「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
【No.5633】舟美2022/04/24-09:29このエラーが出てからソフトが立ち上がらなくなり、一度アンインストールしていれなおしても、同じ状態で使用できません。選手情報を見ていたら突然エラーが出てシャットダウンしたら、それ以降、立ち上がることはありません。
どうにかなりませんかね?
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5632】エイジアン2022/04/17-09:42今後は、データベース ファイル (.mdb) のダブルクリックで Boat Advisor を
起動することはお止めください。
またおかしな現象が起こることもありますので。
(※上記の内容を読んでスラスラと理解できるパソコンに詳しい方は除く)
Boat Advisor の起動は、デスクトップにあるアイコンか、または Windows のスタートメニュー
からの起動でお願い致します。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5631】エイジアン2022/04/17-09:39今回の件ですが、このような流れが起こったのではないかと考えられます。
※ 難しい個所がある場合は飛ばしてお読みいただいて結構です。
・エラー:3343 が発生したこれまで使用してたデータベース (これを "A" とします)
・前日にバックアップ保存したデータベース (これを "B" とします)
【 1 】
"A" でエラー:3343が発生し起動できなくなったので、サポート掲示板へ投稿。
ご自身で試行錯誤されているうちに、バックアップの "B" のファイルを
ダブルクリックしてみたらソフトが起動できた。
まさやんさんは、これを "ファイルの差し替え" だと思われたのではないでしょうか?
(補足)
BAはソフト起動のコマンドライン引数にデータベース ファイルを指定すると
そのファイルを使用して起動する仕様になっています。
通常はデータベースファイル (.mdb) のダブルクリックで Boat Advisor (BA) は起動しませんが、
"B" をダブルクリックした際に、開くアプリにBAを指定したか、
以前にこのような操作を行われたことがあり、ファイル (.mdb) の関連付け設定が
すでに行われていたことが考えられます。
【 2 】
この時、使用されているデータベース ファイルは "B" になります。
ここで新たにメモ設定等を行うと "B" に記録されています。
> まず今日のメモが更新されていなかった。
> B日付を見ると昨日のままの日付
とありましたが、これは "A" のファイルの日付を確認していることになります。
"A" は使用 (記録) されていないので前日の日付のままです。
(補足)
[ツール] メニュー → [データ フォルダーを開く] で開かれるフォルダは、
"A" が存在するフォルダになります。
【 3 】
一度、BAを終了された。
"A" のファイルをバックアップする際、"B" のファイルに上書きコピーされたか、
あるいは前日にバックアップされた "B" のファイルも壊れる直前だったため、
"B" のファイルも壊れてしまった。
こうなると、"A"、"B" どちらのファイルを使用しても起動できません。
【 4 】
こちらからの指示で、BA のアンインストール → 再インストールを行った。
アンインストールを行ったことによって、ファイル (.mdb) の関連付け設定がクリアされて、
データベースファイル (.mdb) のダブルクリックでは、
BA が起動されなくなった。(これが正常な状態です)
これでご報告された現象の辻褄が合います。謎が全て解けたかもしません(笑)
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5630】エイジアン2022/04/17-09:38こちらこそ、説明に至らない点があったことをお詫びいたします。
メモの再記録はかなり大変な作業になるでしょうね・・・。心中をお察しします。
バックアップは前に書きましたが、古いファイルも出来るだけ残しておくことをお薦めします。
それとそれとインストールされているHDD以外のUSBメモリ等にも、保存しておくのが良いでしょう。
HDDでの保存だけだと、HDDが故障すれば現在使用しているデータベース、
バックアップしたファイルともダメになってしまいますので。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5629】まさやん2022/04/17-01:12エイジさん、最後は、正直イラッとして失礼いたしました。ボートレースの日頃のメモの打ち込みを思い出してイチからやり直してがんばります。
ソフトがめちゃくちゃ軽くなり、作業効率が上がりそうです(笑)
不要な過去レースデータは、削除をすることは、超おすすめですね。
エイジさん、超時間のサポートをありがとうございました。
バックアップ大丈夫です(笑)
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5628】エイジアン2022/04/17-01:07【No.5576】 に書かれていた
> Cバックアップしたいボートアドバイザーの日付が4月15日のままだった!
> (それってソフトが壊れたまま?保存ができない状態?)
> D今日は、4月16日で普段なら4月16日になっているはず?
これらがデータベースが壊れていたことが原因で起こったのかが、
考えてみても解りません。その他の現象でも原因が解らないご報告がいくつかありました。
現在は再インストールを行って正常に動作しているようでも、
もしかすると今後また何か不具合が発生するかもしれません。
そうなるとサポートは難しいのではないかと思っております。
(まさやんさんも、今回のことでさぞかしお疲れになられたことでしょう。)
その時はライセンス契約の中止 (残り日数分の返金) などでの対応もありえますので、
宜しくお願い致します。
本日のサポートは終了します。お疲れさまでした。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5627】エイジアン2022/04/17-00:35> HDDでバックアップをしていた方を実行→置き換えで→3343のエラーがでました
[マーク・メモ設定のインポート] を実行する際に、このエラーが発生したといことは、
やはりファイルが壊れてしまったのが原因だと思います。
バックアップしていたファイルが壊れていた場合は、
誠に残念ですが諦めていただくしかないです。
> 今後の対策とかがあれば、ポイントを教えて頂ければ幸いです。
> 宜しくお願い致します。
ファイルをバックアップする際は、前日のファイルだけでなく、
それまで保存したファイルもいくつか消さずに保存しておくことをお薦めします。
例えば、1週間前、1ヶ月前, ・・・ のファイルが保存されていれば、
壊れずに正常に動作していた時まで戻してみることも出来ます。
前日のファイルだけだと、そのファイルがすでに壊れかけているような状況も考えられますので。
日頃からデータベースのバックアップを行われてると最初の方に書かれていたので、
【No.5598】 に記載したような操作は、説明をしなくても行えると思っておりました。
(バックアップを行う時と同じような操作ですので)
これらの操作が難しいということなので、日頃のバックアップ操作が正しく行えているのか、
少し心配しております・・・。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5626】エイジアン2022/04/17-00:34> Boat Advisor の [ツール] メニュー → [データ フォルダーを開く] を実行するということです
> →軽油では、HDDに 'BoatRace.mmb'があるのに
これは再インストールを行って、起動するようになったソフトが新たに作成したファイルで、
ご自身がバックアップ保存したファイルではないように思います。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5625】まさやん2022/04/17-00:14結局、されどメモやけど、冷静になったら全部無くなって
何年分のデータが飛んで検証もできひん最悪やん。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5623】まさやん2022/04/16-23:25'BoatRace.mdb'
このファイルは、使用されています。
新しい名前を入力するか、または別のプログラムで開かれているファイルを
閉じてください→出現したため実行ができませんでした。
HDDでバックアップをしていた方を実行→置き換えで→3343のエラーが
でました。もう無理ですかね?
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5622】まさやん2022/04/16-23:13ありがとうございました。
Boat Advisor の [ツール] メニュー → [データ フォルダーを開く] を実行するということです→軽油では、HDDに 'BoatRace.mmb'があるのに
[ツール] メニューの [マーク・メモ設定のインポート] を
試すとHDDに 'BoatRace.mmb' ファイルが無い状態でした。
夕方確認をしたのを忘れてました。
※こういう所の意味がわからない訳です。
【No.5598】では、対処は、できないのですか?
パックアップの意味があるのですか?
あきらめはつきましたが、今後の対策とかがあれば、ポイントを教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5621】エイジアン2022/04/16-23:06上の方法は、バックアップしていた 'BoatRace.mdb' ファイルを選択しても実行できると思います!
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5620】エイジアン2022/04/16-22:55'BoatRace.mmb' ファイルの方をバックアップ保存してありましたら、
[ツール] メニューの [マーク・メモ設定のインポート] を実行してください。
[マーク・メモ設定のインポート] ダイアログが開きますので、
[…] ボタンをクリックして、保存してある 'BoatRace.mmb' ファイルを選択してください。
他の設定はそのままで良いです。
[実行] ボタンをクリックして実行します。
'BoatRace.mmb' ファイルにメモ設定が正常に保存されていれば良いのですが、
そうでない場合はこの操作を行っても、メモ設定を移行できないかもしれません。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5618】まさやん2022/04/16-22:39BoatRace.mmb' ファイルの方をバックアップ保存してあるのでしたら、
別の方法をご提案して試していただくことも出来るのですが、
保存はされてはいないですよね?
保存してあります。
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5617】まさやん2022/04/16-22:37ボートアドバイザーが開けていて
ボートアドバイザーのデータ フォルダーを開く
BoatRace.mdb', 'BoatRaceSub.mdb', 'BoatRace.mmb'日付のついたこれを
右クリックか左クリックか、どう差し替える?
【いじめられてるんか?】意味がわからないから
ボートアドバイザーが起動しています。メモを元に戻す為に
どうするのですか?パソコンの操作がわからないので
Re:ソフトが立ち上らない件
【No.5616】エイジアン2022/04/16-22:35'BoatRace.mmb' ファイルの方をバックアップ保存してあるのでしたら、
別の方法をご提案して試していただくことも出来るのですが、
保存はされてはいないですよね?